2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

生きる指針

[追記]あり では、この死ぬまでの時は、何のためにあるのか? それは、幸せになるため。人生は、それを使って幸せになるためにある。http://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2014/12/post-9aec.html うーみゅ、人によって幸せの形は違うとして、幸せに生きる…

教養 その3

・知を受け継ぐことは集団の一員であることである と書いて、そういえば教養は、ある集団同士の前提である知識のことであった。教養が崩壊しているとは言われるところである。集団としての魅力があれば、知識の伝達は成されるかな。若者にとって、楽しそうで…

車輪の再発明

意外と想像力というのは車輪を再発明することじゃないかな。 https://twitter.com/finalvent/status/559149836520275968 ある材料と材料があって、そこを繋ぐものがあるとしたら、やっぱり正しくあることだったりしたらみんなが考えることで、みんなの意見は…

知る時間もないこと

3つぐらい前の記事で、いきなり、反知性主義と書いてしまって、文脈分からないだろうなと補足。知る、知らない、相手の関わり方で引っかかることがあるんだけど、考えながら書くし、例によって陳腐です。 こうした本質的な矛盾の背景には「反知性主義」があ…

欺瞞について

人生万事塞翁が馬なら、生きかたは趣味の問題だな。欲望対応型の人生と、意志対応型の人生とはまた違う趣がある気がして、またまたボーと考えよう。私は芯を持つ生き方について考えている。小説が面白いのは、どっちに転んでも大切なものを失う選択を突きつ…

生きる意味について

スゴ本のデイン氏少年時代の疑問への回答を少し 生きる意味について考えているわけですよ。自分に嘘をつかない生き方。銀英伝に「思想なんて生きる方便だ」と言い放ったキャラがいて、死ぬかもしれないけど海に出続ける漁師がいて。死より重視すべきものがあ…

タコツボ

ひとつ前の記事の 「学問」というのはこの場合、大学で欧米での学会、みたいのを指す。小室直樹が言っていたような(?)で、そこで流通する物でない紛い物を信じて、というか、 偽物を信じる、それが悪いことなのかにゃーと考えたので、綴ってみる。ネット…

真理

「これは私の趣味です」と言ったら、ヨーロッパやアメリカやロシアでは、その先の議論が止まるのです。(略)そうすると、世の中の問題を、これは矛盾なんだ、あるいは対立なんだと考えずに、解消できない差異としてあるのだと捉えて、そのちょっとした差異を…

教養

哲学なんてなんの役にもたたないし、自分が生きて考えるという以外には。 https://twitter.com/finalvent/status/553318253708054528 多少、考えるところではあったので、ネタにする。 レイヤー化する世界 テクノロジーとの共犯関係が始まる (NHK出版新書)作…

レイヤー化する世界

レイヤー化する世界 テクノロジーとの共犯関係が始まる (NHK出版新書)作者: 佐々木俊尚出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2013/06/05メディア: 新書この商品を含むブログ (28件) を見るくさしたけど、へえっと思う本である。他と違うことを言う奴はそれだけで…

教養としての大学受験国語

教養としての大学受験国語 (ちくま新書)作者: 石原千秋出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2000/07/01メディア: 新書購入: 23人 クリック: 184回この商品を含むブログ (77件) を見るもっと早めに読んでおけばよかった。確か出版されたときにすこし話題になっ…

国家とは何か(福田恒存)

国家とは何か (文春学藝ライブラリー)作者: 福田恆存,浜崎洋介出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2014/12/18メディア: 文庫この商品を含むブログ (13件) を見る私って保守だったのか?と思わず考えてしまった。いや、そこは関係ないところでしょ? が、真の…

クローズアップ現代

・中小企業は売れている商品売れていない商品の洗い出しを意外とやっていない ・卸に商品をおろすと、どこにどの値段で売られているか分からないので値段のコントロールができず、値下がりする危険がある人の言うことは当てにならんというか、今日昨日のクロ…

妄想が湧くとき

「アイデアのつくり方」の続きとして、私はなにか考えごとを頭の隅で置いておいて、全く関係ない本を読むと閃きやすい。本にあるこの動詞は〜主語を私の考えごとに変えても全く同じ文になる!本にあることと私の考えごとは似たもの同士だったのか〜みたく。…