普遍論争感想・1

哲学の好きなやつはバカであるという偏見の下にあるが、私はバカだからして哲学が好きなのもしょうがない。

哲学好きは30年前のオタクの状況にあると思うんだが、自分の好きなことが変なものでも、そのことを卑下する思いこそが、ウザったいんだ〜

と叫んで、何が面白いって面白かったんス。

普遍論争 近代の源流としての

普遍論争 近代の源流としての

いや、自分でモソモソ考えごとしていたんだけど、これは哲学の切れ端だったのか、的であった。

唯名論実在論について詳しく知りたかったのだが、病気療養中に大学に潜入したのに、授業では5分で済んで、何が何やら、ということを思い出し、普遍とは何であるか。

実在論(realism)とは、普通とはもの(res)であり、実在すると考える立場で、換言すれば、普遍は個別に先だって(ante rem)存在する、と考える立場とされます。プラトンスコトゥス・エリウゲナ、アンセルムスなどが代表者とされます。

唯名論(nominalism)は、普遍は実在ではなく、名称(nomen)でしかない、したがって普遍はものの後(post rem)にあるとするものです。ここの人間は触ったり触れたりできますが、不変としての人間は感覚可能ではなく、触ることも見えることも酒を飲ませることもできません。(略)

概念論(conceptualism)というのは、実在論唯名論の中間にくるもので、普遍とは個別から独立に、そして個別に先立って存在するものでもなく、かといって抽象物とか名称でしかないと考えるのでもなく、ものの内(in re)に存在し、思惟の結果、人間知性の内に概念として存すると考える立場です。

本当に、そんな区分される実態があったのか、とこの本は展開していくようだが、取りえずP54まで18回は読んだかな。

こういうの輪読したかったなー大学時代(遠い目)ではあるんだけど、しょうがないので一人でいろいろと妄想するぜ。

プラトン哲学においては、イデアは個々の事物を離れ個々の事物に先立って、しかもそれ自体で存在するものと考えられていた。イデアとは、事物の概念的本質であり普遍であるから、ここに普遍とはものに先立つ(ante rem)ものだ、という考えの成立を見出すことができる。

実在論ね。ふんふん、それはそれで納得していたんだけど、これは、ウインナーコーヒー問題というか、本当に「美しい」は他の人と重なっているの的なのかというか、人によって好みの人は別かな(アリストテレスが否定したように書かれているが委細はなし)

エロイーズな件のアベラールの思想を紹介すると、

って長くなりそうなんではしょるけど、「人間」というとき、具体的な実在する人を言っているわけでない。(というのに、大感動)

普遍とは名辞(sermo)であるが、例えば「人間」という共通名称がそれ自体で普遍というのではなくて、「人間」という名辞はそれ自体複数の人間を指し示すがゆえに普遍となっている。

シンフィニエだか何だかあったようね、違うのか。

つまり、例えば「人間」という名称が複数の人間を指し示すのは、複数の人間に関して何らかの点で一致することがあるからで、そしてこの一致点は共通原因であるものであるが、それは個々の人間に内在している形相とか本質というものではなく、<人間であること>という事態においてなのだ、ということです。(略)

このテキストでは、「人間において」と「<人間であること>において」という対立が出されていますが、これは極めて大事な対立なのです。

というのも、「人間において」は、「人間の本性において」と同じことなのですから。

「<人間であること>において」は共通の人間本性がというものが存在して、それにおいて個々の人間が一致しているのというのではありませんし、共通の人間本性がソクラテスにも内在し、プラトンにも内在しているのというのでもないのです。

斜線は秋津のつけたしです。編集仕事しろ、と思ったり思わなかったりしたが、合ってるかどうかは知らない。こんな文章を見るとワクワクする私。

後ろの方に15年後の補足があって、事態は、

500円玉を2つに割っても、化学的な組成を分析しても、<500円玉性>という事態は見つかるはずがないのです。

なんだったっけ、車を分解していくと、何が車なのか、と出てくる奴か?

なんでこの普遍戦争に食いついたかというと、言語に含む、第一意と第二意と第三意と私は書いていて、この言語の意は、「<人間であること>において」と、何だかわからない共通性で「人間」という概念があることと少し被ってるような、おお、私の思考が深まるか、と思ったからなんですね。

と続きは

「人間」は「人間性」を表現(exprimere)または意味表示する(significare)が、「人間性」を代表する(supponere pre)わけではない、となるでしょう。

の意味が分かるようになればいいな、なのだー私の言葉の共通点の意味はいくつかあって代表されるものではない、でも解釈できそうな、できなさそうな、さて、どう転ぶ♥