日本流ファシズムのススメ。

日本流ファシズムのススメ (エンジン01選書)

日本流ファシズムのススメ (エンジン01選書)

ただし、普遍的近代を追求するべきであるけれど、従来近代と呼ばれていたものは、ヨーロッパ・ローカルな、ないし、ヨーロピアン・エゴセントリックな近代であったというわけです。

ところが、これは実は、アジア主義者が明治時代に行っていたこととまったく同じです。つまり、真の普遍性とは多様性であって、多様性というのはそれぞれの地域で社会がちゃんと回るということだということです。

ポエムだよ。

では、社会が回らないと富裕層も革命を食らうというか、社会が疲弊すると少子化になって、結局自分も没落するというか、庶民は生かさず殺さずがいい。

うーん、

ベスト&ブライテスト〈上〉栄光と興奮に憑かれて (朝日文庫)

ベスト&ブライテスト〈上〉栄光と興奮に憑かれて (朝日文庫)

をポチッとするか、次に県立図書館へ行ったら借りようと思う。

アメリカは普通にIQの高い子供は保護していると言われたような、自分たちのルールにのっとって、世界の流れに乗る、それが自家撞着を起こしていないのか(適当に言葉を選びました)。

いや、私は東京に行っていないので、閨房がどうのこうの、本当の日本のアッパークラスを知らないのです。

なんとなーく、庶民をバカにしているような気配を感じているだけです。

同期が、中央省庁に潜入したので、感想を聞くチャンスは狙っているけど、どうも私はバカにされているくさいので、活きのいい情報をというわけにはいかないだろうな。

私自身も手を挙がれば可能性はなきにしもって、無理、午前0時過ぎの省庁前のタクシーの写真をあげるような生活はむりっ。

あ、すいません、私は事務所購入の新聞を3日に2日ぐらいは読むぐらいで、地方経済欄は見ているけど、2,3面の政治欄は見ていません。

国家のことを考える人は上の人たちで勝手に、のクラスの人なわけです。

農業の現場は知っていても、TPPの情報はそれこそ新聞や単行本、自分で入手するしかありません。

中二の時だったか、地方NHKの第三位に上り詰めたという親戚のおじさんの家で、床屋政談を父としていた台所の薄暗い感じが忘れられません。

上の人を批判してもいいんだ、というカルチャーショックでごぜーました。

話がずれた。兄貴が「秋津が子供作って親を安心させろよ」と言った。

もう3年越し彼女がいたような別れたような、収入がなければ入籍もできない、まあ生活保護の人は知らないクラスではあるんですけれど、ニートの心当たりは結構あります。

明治、大正、戦前、山本夏彦や七平の本を読めば、子どもを売って糊口を凌いだ話なんかも書かれていて、今が恵まれた時代であることは明らかです。

希望だけはない?なんか、向上心をもたなくても、死ぬことはない、向上心を持って拒絶されまくって折れちゃった感じではあります。

ログホラのアニメ、ゲームだった世界に居場所を求めることができなかったロンダークが出てきました。ヤケッパチ。

世界に居場所がない、まあ私なんかも油断すれば職場とスーパーとアパートの往復になって、「私」を求められる場にはありません。

先輩に「秋津君って友達いるの」と聞かれて「高校時代弁当友達は作るように努力していました。(遠足の時面倒くさいから)」別に友達もこちらから年賀メールを出さなければ一通も来ません。

一件、結婚式に呼ばれましたが、奇跡。これ以後はないでしょう。

話がずれた。東京のえぐぜくてぃぶになれるのは、一握りとして、マイルドヤンキーにもなれない層がいます。何が悪かったのか。もとから自営業で生活をしていたというのが海老原だったような、96%が結婚できていたのは昔の話で、他人と繋がる場はそうはありません。

希望だけがない、と言われて、何が希望なのか。えぐぜくてぃぶになることではありません。他人の欲望を自分のものにするから欲望がある。他人と繋がりがなければ欲望がない。

有りもしないものを求めてもしょうがないけど、自分の居場所がない。

居場所ったって、会社で上司に叱られて無力を感じさせられることばかりの毎日です。それならば引きこもっていたほうがいいのか。

希望だけがない。友達と戯れていたら、ヤンキーとして立つ瀬があるか?労働力が提供できないのか、という視点で測られて、それ以外の自分の場所がないのか。

自分が肯定される場所。為政者としては、何とか提供できないのか、そこまで踏み込むべきでないのか。

サービス業が主になったこの世界でコミュ障は生きるべき場所はないのか。製造業がある県は強いとは言いますけどね。時計の針は逆戻しにできないのか、中小企業が強いイタリアっぽくできないのか。

それにしても尖るしかないけど、消費者とだけしか行動するのではなく?砂漠の中のダイヤモンドを拾う、多様性ってどういうことなのか。

私の農業も、職業として一端になれたらいいと思うのだけど、私がして感じたのは、勤勉な人にしかできない職業でもあって、フツーの高校生がいきなり農業したら、こける現実がある。

大企業は変な人がいない、と言われる。確かに私の周りはいないわけでもないけど、いたら噂になるぐらいの希少度で、世の中にだらしのない人が生きる場所だって作らなければいけないわけで、どこから需要を引っ張れるのか、ネットは少ない需要でも引っ張ってこれるけど、価格競争にもなりやすいっと。

生活できる範囲で仕事を作ることが私のミッションになるんだろうか?気負いすぎだな。まったりまじめに上司に怒られつつ。

(高知は人口当たり社長率一位で、所得全国最下位から二番目、儲からない社長が多く、半年ぐらい前の新聞で、廃業が高いと書かれていたら、県がそんな仕事を拾う組織を立ち上げたらしい。

知事がワンマンパワーで押し切るのも利点でもあるな)