機械的な判断

ガッチャマンクラウズ最後まで見た。

はじめちゃんは、他人を見ている子として、造形されているのね。さてさて。

で、ログ・ホライズン6で、ソウジロウが機械的な判断しかしない部分があることをナズナさんが憂いていたのがずっと引っかかっている。

人によって対応を変える。

その人の過去からの蓄積に寄って対応を変える。

まだ見ぬ人の可能性に対して対応を変える。

うーん、こういう人ならこういう対応をする。

と、同じ人はおらず、対応のパターンが限られるというのは、人をパターン処理しているからだろうし、かといって逐一、人によって対応を変えるのも大変だし。

人によってなんとなく次の行動を読まれている程度には(意外性もあるけど)、機械的な判断をしていると言っていいだろうが。

いろんな要素があるときに、あるひとつの要素に食いついて、他が目に入らなくなるのは機械的かな?

というと、やっぱり自分のルールを優先して、対応に柔軟性がないのも機械的か?

柔軟性のないことのどこが悪いのか?

というと、目先の利益を追わないことも柔軟性がないことになるし。

水清ければ魚棲まず、か?

機械的な判断の部分が全くないのも人としてありえない、程度の問題で、マイルールというか、生き様を貫き通すには何が必要なんだろう。

結論が出なかったのでおまけ:

ギブアンドテイクとして、ギブの5乗を先に与えるというのは分かる。

普通の人としては、持ち出しが嫌なので、先に与えられたら、礼を返すぐらいなら応じないでもないだろう、みたく。


(追記)

はてなQ 友達と仲良くできる方法を教えてください。


 そんなものないよ。

 生き様に共感するかだけだよ。生き様のないところに友情なんてないよ。

ひとびとの跫音〈上〉

ひとびとの跫音〈上〉 (中公文庫)

ひとびとの跫音〈上〉 (中公文庫)

http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20050118/1106052926

そう言われたら、納得できるものですね。

対応を考えるのでなく