戦場感覚

海燕さんの同人誌が届く。

なに〜このブラックな始まり。大いに引く。

自分は「砂糖菓子の弾丸は打ち抜けない」で死を持ってくるのは表現方法からの逃げだろと思ったものですが、この本に関しても、中身が相当良くないと反感を持つぞ、、、

で、今ちらちら読んでいます。

海燕パートはオチ的には正しい落としどころかなぁ。もうちょい何とかならなかったのかとも思うが。

ユーモアがない。

それはともかく、中身は充実していて、その熱はプロの作家としてもあまりないレベルだ。

なんちゅーか、思考を停止させるな。

結論は、新しいのか?

後ろのほうから読み始めたので、途中経過が良ければ良しか。


読み終わりました。

下位ルールの話が面白かったから、値段分は回収できた。

これを自分の人生に応用してみると?

なんか目先が変わりそうかな。

前作では、本の構造を脳に焼き付けて、道筋をつけることが、構成に難があったせいで(本人が後から付け加えたと言っていた)できなかったが、この本ではできそうかな。

何度も読み直せそうというか、この本の言っていることを理解できたら、自分の人生の選択肢が一個増えると思わせさせる雰囲気は異常です。

感想は、ネタバレが許される期間を置いてから書こうと思います。

前回、読み終えた興奮をそのまま書いたら、どうも読んだらしい(新潟からのログが残っていた)海燕さんにツイッターで呆れられてしまったため、今回は真面目に書こうと思ってハードルを上げすぎて書けなくなる罠に引っかかる可能性も高いですが。

いや、そういうことを言われたら、こういうことにも応用できるよね、と応用編ばかり書いてしまったら、そりゃ中身は元ネタとは大いに変わってしまいますよね(泣)