西洋合唱曲物語

巻末の合唱曲紹介一覧のページはコピーだな。

紙で表現できないのに、曲を聞いてみたくさせる愛が詰まっていた。

この本は、バッハ、ヘンデルハイドンモーツァルト、ベートーベン、メンデルスゾーンブラームスヴェルディドヴォルザークの、伝記と合唱曲の一章(か?)ごとの説明からなる。

ヴェルディって誰?

高校生の時、友人がクラッシックの誰それの曲がえ〜と言っていたのが忘れられない。

誰それってオレ一度も聞いたことがないんですけど。

フツー知ってるじゃんって知らないのですけど。

だいたいコート4万がフツーって何の冗談だよ。

おれっちはスーパー(当時ユニクロがなかった)で春先に2千円で買うものなんですけど。

いや、社長と銀行員の役職な人の子供だったんだけどね。

とゆーわけで、ちょっと教養コンプレックスを刺激したのを思い出し、それっぽい本を借りてみました。

読み終えて、1日たつと、エピソードがごっちゃになって、誰のものともしれなくなっているが、変人が多いということは分かった。

貧乏な人もまた多い。

サリエルがあっちこっちに顔を出し、本当にみる目があったのに感心した。

巻末には「紹介した曲の推薦CD」として、著者の気に言っているCD、一般的に評価の高い名盤と言われているCD,異彩を放つ特別のCDが紹介されており、じこじこツタヤにおいてあれば借りてみることにする。

西洋合唱曲物語 バッハからドヴォルザークまで

西洋合唱曲物語 バッハからドヴォルザークまで