ましろのおと1〜2

大家のさすがの貫録。

師匠のじーちゃんを亡くし、音を見失って東京へ来た三味線弾きの少年。

と書くとありきたりだが、どうしようもなさが描かれ、ぐっと引きつけられる。

どう見ても父ちゃんにしか見えないおっさん顔のにーちゃんは大会で、3位。

自分は下手だ、と、思い知らされている。

主人公の弟もじーちゃんを追い掛けることから、(最初は)のがれられなかった。(その後、自分の音を探り当て始める)

もちろん主人公の弟はただものではない演奏をしたりするのだが、壁に当たっている。

谷から始まって、凡人の私は感情移入しやすい。

2巻の間にイベントを5つも6つも(か?)こなし、ちょっと光が差し始めるが、まだ紆余曲折ありそうである。

才能って何?

私は、どうしようもないものを受け入れ、変えられるものを変える勇気を持て、の人で(http://d.hatena.ne.jp/akizu/20081214/t)、

才能の扱いはどうなるんだろう。

著者のテニスの漫画は、精神論が多くて乗りきれなかった。

橋本治は才能がある、スランプのない人は、こまめに壁を乗り越えている人(だったと思う)で、

これから、著者が、壁を意識しない才能を、変えられるものと描くのか、変えられるものとしてコントロール可能なものとして描くのか、ちょっと興味ある。

コントロールされていく過程が描かれると興味深いんだけどな。

ましろのおと(1) (講談社コミックス月刊マガジン)

ましろのおと(1) (講談社コミックス月刊マガジン)

ましろのおと(2) (講談社コミックス月刊マガジン)

ましろのおと(2) (講談社コミックス月刊マガジン)