課長の会話術

なんというか理想の上司像であった。

叩き上げの人が実地で考えだした技術を惜しみなく与える。

系統だってはいないが、考えるヒントになり、そこから試行錯誤して、自分なりの方法を見出していけばよいのだろう。


人によって接し方は変えなければならない。

が、アナライザーとかプロモーターとか4類型で変えてみるとか。

私はこの分類方法では妙にどれがどれだかわからなくなるので、代わりにエニアグラムで接し方を変えて見始めるのはどうだろうかとヒントを得た。

9つの性格 エニアグラムで見つかる「本当の自分」と最良の人間関係 (PHP文庫)

9つの性格 エニアグラムで見つかる「本当の自分」と最良の人間関係 (PHP文庫)

また、「やるべきこと」「できること」「やらなければいけないこと」とはよく聞くが、

部下はどれが足りていないのか見極めて接し方を変えるとか。

でも、部下の動機づけを知るためにはなぜ入社したかを聞くと良いとか

最初に4,5時間面談をしてとか言われると、だんだんハードルが上がってくるな。

私が実際に部下を持つことがあれば、もう一回読み直してみたい。

課長の会話術

課長の会話術

今日買った本

幸い、まだ品切れになっていなかった

「自分で考える力」の授業

「自分で考える力」の授業

結局、ちゃんとハーバードとかオックスフォードとか言われた本は面白い

西荻窪の古本屋さん 音羽館の日々と仕事

西荻窪の古本屋さん 音羽館の日々と仕事

ビジネス本として面白いという噂で

ハーバード流ボス養成講座―優れたリーダーの3要素

ハーバード流ボス養成講座―優れたリーダーの3要素

課長の会話術

課長の会話術

リーダーシップ・エッセンシャル

リーダーシップ・エッセンシャル

なんか1週間で中間管理職の本を読まなくてはいけないのであった。ふぅ


[日記的メモ]
その他にも3冊とか、ジュンク堂で買った本はここに書き込むかなっと